はてラボ + Ning

はてラボについて「はてな社員以外も参加できるとおもしろい」みたいなことが色々なところで言われてますが、Ning みたいなサービスをはてラボでやることのメリットって、はてなドメインに自分のウェブアプリを置くことによって、JavaScript から直接はてな API にアクセスできることじゃなかろうか、と思ったりした。(はてラボはドメイン違うからダメだけど。)

はてな API に簡単にアクセスできるような Javascript ライブラリを、はてなだったり他の誰かが作ってくれたりとか、はてな API の出力を JSON にしてくれたりして、それを利用した Javascript アプリをはてなドメイン上に置くことができるとなると、はてな API を利用したオリジナルアプリを開発する敷居はぐっと低くなるだろうし、さらに 他サービス API へのアクセスを中継してくれるようなものをはてな側で用意してくれれば、qooqle の様なものをフル Javascript で書いたり、ってことができるんじゃなかろうか、と。(Yahoo みたいにリクエスト数に制限があるときついけど。)

あとは当然はてななので、Ning と違って perl の環境用意してくれるよなー、とか、はてなフレームワーク使わせてくれるかなー、とか、gorou さんがいるから Ruby on Rails も用意してくれるんじゃなかろうか、とか、妄想が膨らむばかりです。