『ふつうの Haskell』を読む前に

ハッカーと画家』を読んだ時に、関数型言語を何かひとつ、かじる程度でいいから学びたいなぁ、と思っていたのですが、当時はどこから学んで良いのかもよく分からない状態でした。

そのまますっかりそのことは忘れていたのですが、最近の Haskell ブームのあおりでふと思い出したので、『ふつうの Haskell』 を Amazon に発注して、それが今日届きました。何か乗り遅れた感がありますが気にしない。

で、以前に、関数型言語とセットでよく出てくる「ラムダ」って何?と思って調べていて参考になった資料を以下に挙げておきます。

ラムダ計算は関数型言語の理論的基盤なので、Haskell の理解に役立つのではないかと。『ふつうの Haskell』の最初の方でも、「関数適用」や「変数の束縛」などといった用語が出てきますが、これらはラムダ計算の用語ですし。

ただし、知っていれば Haskell の理解に役立つかもしれないけど、知らないと理解できないというものでもないので、数学苦手な方は読まない方がいいと思います。この本の著者の方も、数学知らなくても Haskell 学ぶことはできる、っておっしゃってますし。