Puppet Executables より。またもや超意訳、というかメモ。
スタンドアロンなインタプリタ。manifest ファイルを直接読んで、自ホストに適用する。あまり使うことはないと思う。
SSLv3 証明書ハンドリングのためのコマンド。この辺参照。
puppet クライアント側で実行するデーモン。デフォルトでは、puppet サーバに対して定期的に問い合わせに行くけれど、
$ puppetd --listen --no-client
と実行することで、puppet サーバからキックされるのを待ち受ける状態になる。(サーバは後述の puppetrun を実行してキックする。)
puppet ソースからドキュメントを抽出するためのツール。これもあまり使わないと思う。
puppet サーバ側で起動するデーモン。
puppet クライアントをサーバ側からキックする時に使うコマンド。
$ puppetrun --host hostA --host hostB
という感じで特定のクライアントのみキックできるし、
$ puppetrun --all --parallel 5
とかですべてのクライアントをキックする(ただし同時にキックするのは 5 クライアント)といったことができる。
$ puppetrun --class web
とかで web クラスのクライアントのみキックとかもできる。ただし、--all や --class は、クライアントホストを LDAP で管理している場合のみ。
うちではこれをメインに使うことになりそう。サーバの数が数百台とかあるから、クライアントから定期的にポーリングされる負荷も馬鹿にならないし、いっぺんにファイルとりにこられたりすると、とんでもないことになるので。